プレゼントから始まった茅乃舎愛
数年前、親しい友人からプレゼントされた「茅乃舎のだし」。
その上品な香りと深みのある味に、一瞬で心を奪われました。料理の腕が上がったような気がして、それからは手放せない存在に。
今では、味噌汁や煮物だけでなく、調味料やつゆまで茅乃舎に頼るほどの“茅乃舎ファン”です。
今回は、その中でもこの夏とくに「これはリピ確定!」と思った2つのアイテムをご紹介します。
茅乃舎ってどんなブランド?
茅乃舎(かやのや)は、福岡の久原本家が手がける上質な和風調味料ブランド。
素材にとことんこだわり、化学調味料・保存料無添加。全国に多くのファンがいる人気ブランドです。
特に「茅乃舎だし」は料理初心者にも扱いやすく、家庭の味をワンランクアップさせてくれます。私もここから茅乃舎の魅力にハマりました。
商品①:素麺つゆ

✔️ 商品の特徴
この「素麺つゆ」は、だしのうまみがしっかり効いているのに、すっきりとした後味が魅力。
冷たく冷やしたそうめんにぴったりで、素材の味を引き立ててくれます。
✔️ 実際に食べてみた感想
開封した瞬間から、ふわっと広がるだしの香りに癒やされます。
味はしっかりしているのにまろやかで、「つゆだけ飲みたい」と思うほど。
✔️ アレンジ活用
- そばや冷やしうどんのつゆにも使えます
- 冷奴にかけて大葉をのせると絶品
商品②:だしぽん酢

✔️ 味の特徴
茅乃舎のだしポン酢は、酸味が控えめでとてもまろやか。だしの旨みがベースにあるので、ただの「さっぱり系」ではなく、料理をグッと引き立ててくれます。
✔️ 使い方
- 卵かけごはんに(少量で味が決まる!)
- サラダのドレッシングに(豚しゃぶサラダがオススメ)
- 焼き魚にかけると風味UP
これ一本あれば何にでも使える“万能さ”が嬉しいポン酢。冷たい料理にも温かい料理にも合って、出番が多すぎます。
こんな方におすすめ
1. 茅乃舎のだしが好きな方
私自身、茅乃舎のだしは以前から大好きで、ずっとリピートしていました。ですが正直、それ以外の商品についてはあまり知らなかったんです。
ある日、デパートの期間限定コーナーで茅乃舎が特集されていて、ふと立ち寄ってみたところ、店員さんにおすすめされたのが今回ご紹介した「素麺つゆ」と「だしポン酢」でした。家で試してみると、その美味しさに驚きました。
だし好きの方にはぜひ一度、こうした調味料シリーズも試してほしいです。きっと新たな“お気に入り”になると思います。
2. 安心・安全な調味料を使いたい方
日々の食事に使う調味料だからこそ、できるだけ体にやさしいものを選びたい。
茅乃舎の商品は、化学調味料や保存料を使わず、素材本来の味を大切にして作られています。家族の健康が気になる方や、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使える品質です。
3. 来客時や贈り物にも使える、ちょっと上質なものを探している方
茅乃舎の調味料は、パッケージも上品で高級感があり、贈り物にもぴったり。
実際に私も、友人へのちょっとした手土産や、おもてなし料理の“仕上げの一品”として使っています。自分用にはもちろん、誰かを思って選ぶのにもふさわしい一品です。
“だし”だけじゃない!茅乃舎の楽しみ方いろいろ
茅乃舎といえば「だし」のイメージが強いですが、実は他にもたくさん魅力的な商品があることに私自身もびっくりしました。
特にお気に入りなのが、フリーズドライのお味噌汁。
一人暮らしの私にとっては手軽で美味しくて、本当に助かる存在です。
また、友人がよく使っている「だし巻き卵の素」も気になっていて、今度試してみたいと思っています。
他にも、塩分を控えたい方に向けた“減塩だし”や、初めての方にも使いやすいセット商品など、選びやすいラインナップが豊富にそろっています。
「茅乃舎が気になる」「他の商品も見てみたい」と思った方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね👇
今回ご紹介した「素麺つゆ」と「だしぽん酢」の詳細も、茅乃舎の公式サイトでチェックできます!