ネットショッピングって便利だけど、
「届いてみたら思ってたのと違った…」
「サイズ感が不安で、結局返品することに…」
そんなプチストレスを感じることってありませんか?
私もまさにその一人で、便利さと引き換えに“服選びの失敗”が増えていました。
そんなとき出会ったのが、商品のお届けから試着、返品まで自宅で完結できる『DROBE(ドローブ)』。
気に入った商品のみ購入して、あとは無料で返品できるという点が、私にはぴったりでした。
2年前から季節の変わり目ごとに年4回プランを利用し続けて、今ではすっかり手放せない存在に。
今回は、そんな私が実際に使って感じたメリット・デメリットを、正直にまとめてご紹介します!
DROBEってどんなサービス?
DROBEは、プロのスタイリストが私の好み・体型・生活スタイルに合わせて洋服を選んでくれるサブスク型のファッションサービスです。
事前のスタイル診断に答えると、スタイリストが洋服をセレクトしてくれて、自宅に試着用のセットが届きます。
気に入ったものだけを購入し、不要なものは無料で返品OK。しかも洋服はすべて新品、品質も安心です。

私がDROBEを選んだ理由
- お店での試着は、店員さんに話しかけられると落ち着かないし、じっくり悩む時間が取りづらいことも…。
- せっかく買っても手持ちの服と合わなかったら…と思うと、慎重になりすぎて服選びが進まないことも。
- 気づけば毎回似たような服ばかり選んでいて、新しいテイストに挑戦する勇気がなかなか持てませんでした。
- 安さで選んでいた頃よりも、少し高くても質の良い服を長く大切に着たいと思うようになりました。
そんな私にとって、自分の好みや暮らしに合った“本当に必要な服”だけを届けてくれるDROBEは、ぴったりのサービスだと感じました。
実際に2年間使って感じたメリット
1. 自宅で試着&返品OKが便利すぎる
お店の試着室だと、人目や店員さんの目が気になってゆっくり見られない…なんてこともありますよね。
DROBEなら、届いた洋服を自宅でリラックスしながら試着できるので、鏡の前でじっくり確認したり、手持ちの服や靴と合わせてコーディネートを試すこともできます。
気に入らなかったアイテムは、送られてきた段ボールをそのまま使って返送できるので、箱の処理にも困らず、ゴミが増えないのも嬉しいポイント。
しかも、返送の際は集荷を依頼するだけでOK。わざわざコンビニや郵便局に持って行く必要もなく、
自宅にいながらすべて完結できるのが本当に便利です。
「返品って面倒そう…」というイメージが一気に覆されました。
「試着のストレス」や「買い物の失敗」が本当に減ったなと実感しています。
2. 品質が良く、長く使えるアイテムが多い
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)やNANO universe(ナノ・ユニバース)、NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベーシック)など、人気ブランドのアイテムも多数あり、どれも生地や縫製がしっかりしていて、着るだけで清潔感やきちんと感が出るので、仕事用の服としてもぴったりでした。
特に、落ち着いたカラーやシンプルだけど上品なデザインのブラウスやパンツが多くて、派手すぎず、でもきちんと見える、ちょうどいいラインが本当にありがたかったです。
私が気に入っているのは、初回で届いたネイビーのテーパードパンツ。
シルエットがきれいで着心地もよく、オフィスでも好印象を与えてくれる1本で、今も愛用しています。
3. 新しい自分に出会える
DROBEを使っていて驚いたのは、「自分では絶対に選ばないような服」が、意外としっくりくることがあるという点です。
普段は無難な色や定番の形ばかりを選びがちだった私ですが、スタイリストさんが送ってくれた少し冒険したアイテムを着てみると、「こういうのもアリかも」と、新しい自分に出会えたような気持ちになる瞬間がありました。
DROBEでは事前に自分の好みや避けたいスタイルを伝えられるので、まったく的外れな提案は来ません。
でもその中で、ほんの少し背伸びした“似合うかもしれない”を届けてくれるのが、このサービスの面白さ。
そこから新しい色や形を試してみたくなったり、手持ち服との組み合わせが広がったりしました。
4. スタイリングなしでも楽しめる“セレクト便”
「今回は自分で選びたい」
「スタイリストの提案もいいけど、今ほしい服が決まってる」
そんなときにぴったりなのがこのセレクト便。
DROBEの会員向けに公開されているアイテム一覧から、気になる洋服をネットショッピング感覚で選べて、配送・購入まですべて自宅で完結。
もちろん、すべて新品・人気ブランドのアイテムなので、品質面も安心です。
スタイリング料も不要なので、「まずはDROBEのアイテムを自分の目で見てみたい」「コーデ提案なしで気軽に使ってみたい」という方にもぴったりな選択肢です。
私自身も、スタイリング便で新しいアイテムに挑戦しつつ、「セレクト便」でベーシックなアイテムや買い足したい服を選ぶなど、使い分けることでより自分らしいファッションを楽しめるようになりました。
正直に感じたデメリット
● 100%好みに合うわけではない
「これはちょっと違うかも…」と思うアイテムが届くことも正直ありますが、それも含めて“自分に合う・合わない”を知るきっかけになっていて、今では前向きに楽しめるようになりました。
気に入らなければ返品OKなので、失敗を恐れず試せるのも安心です。
● サイズ合わせが難しいと感じることも
お店での試着なら、たとえばSとMを両方持って試着室で比べてみることができますが、
DROBEでは最初に登録したサイズ情報をもとに、基本的に1サイズのみ届く仕組みです。
そのため、サイズが合わずに、「あ、これは着られないかも」とコーディネートの前に断念したことも何度かありました。
今思えば、もっと具体的に普段の着用感やサイズの悩み(肩幅が広め、ウエストが細めなど)をスタイリストに伝えておけばよかったと反省しています。
サイズの微調整ができないぶん、最初の登録やフィードバックの質が大事だなと感じました。
● 欲しくなる服が多くて、予算と相談が必要
届いた箱を開けるたびに「これも素敵!」「あれも欲しい…!」と、毎回テンションが上がります。
でもそのぶん、気に入った服が多くて、どれを買うか迷ってしまうこともしばしば。
全部買いたくなる気持ちを抑えて、毎回自分の予算としっかり相談するのがちょっと大変でした(笑)。
DROBEはこんな人におすすめ!
私のように、
- お店での試着は、店員さんに話しかけられるのが苦手で、じっくり悩めず落ち着かない
- 「手持ちの服と合うかな…」と慎重になりすぎて、服選びが進まない
- 気づけば毎回同じような服ばかり選んでしまう
そんなタイプの方には、DROBEのようなスタイリングサービスは本当に助けになる存在だと思います。
でもそれだけではありません。
「忙しくて、じっくり服を選ぶ時間がない」
「自分に似合う服がわからなくなってきた」
「どんな服を選べばいいのか、迷うだけで疲れてしまう」
そんな方にも、DROBEはとても魅力的だと感じています。
自宅で試せる安心感が、“服選びの失敗”をなくしてくれた
おしゃれを考えるのは好きだけど、お店での試着はどうしても苦手でした。
店員さんの目が気になったり、じっくり悩む時間が取れなかったり…。
でもDROBEなら、自宅でゆっくり試着ができるから、「思ってたのと違った…」という服選びの失敗がぐんと減りました。
自分のペースで、納得して選べる。
私が求めていたサービスそのものでした。
「私もそういうの探してたかも」と思った方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
初回はスタイリング料が無料なので、気軽に試してみるにはぴったりのタイミングです。