MENU

暑いけどおしゃれしたい!夏でも快適に楽しめるファッション術

連日の猛暑で、おしゃれしたくてもつい機能性重視に。
“吸汗速乾×おしゃれ”を両立したアイテム、どこかにないかな?って日々ネットをさまよっています。

できるだけ涼しくいられる服を選びながら、おしゃれも快適さも両立させたいところです。

目次

夏のおしゃれ、実はちょっとの工夫で変わる!

◆素材選びがカギ

リネンやコットンなど、通気性がよくて肌ざわりも快適な天然素材は、見た目にも涼しげで清潔感も◎
特にリネンはナチュラルな質感で、“こなれ感”が出るのでシンプルでもサマになるのが魅力です。

◆色で涼しさを演出

夏はやっぱり淡いトーンが映える季節。
白やペールブルー、ベージュ、ラベンダーなどを取り入れるだけで、軽やかで優しい印象に。
クローゼットに少し明るい色が加わるだけで、気分まで変わってくるから不思議です。

夏でも快適!涼しさとおしゃれを両立する5つのコーデ術

私がネットで見つけて「これいいかも」と思った、暑い夏にぴったりの涼感コーデです。
おしゃれも快適さもあきらめたくない方にぜひチェックしてほしいスタイルをまとめてみました。

1. 風を通す「ゆるシルエットワンピース」

体にフィットしすぎないゆるめのAラインワンピは、風が通って蒸れにくく、1枚で着映えも叶うアイテム。
リネンやコットン素材を選べば、汗ばむ日でも爽やかな印象に。

2. 「ノースリーブ×ロングスカート」で抜け感を演出

上半身はノースリーブやフレンチスリーブで涼しく、下半身はロングスカートで日差し対策。
肌見せのバランスが絶妙で、キレイめカジュアルに仕上がります。

3. 「シアーシャツ」を羽織って日差し対策&冷房対策

UVカット素材や薄手のシアーシャツを軽く羽織れば、紫外線対策にも冷房対策にも◎
インナーはキャミやタンクトップで、重たく見せずに“透け感”で涼しげに。

4. 「アンクル丈パンツ+華奢サンダル」で足元を涼しく

足首を見せるだけでも軽やかな印象に。
きれいめ素材のテーパードパンツに、抜け感のあるサンダルを合わせれば、涼しさと上品さの両立が叶います。

5. 「オールホワイトコーデ」で清涼感たっぷりに

上下ホワイト系でまとめると、それだけでぐっと夏らしく爽やかな雰囲気に。
異素材ミックス(リネントップス×コットンボトムなど)で立体感を出せば、のっぺりせず上級者風に。

このように、機能性だけでなく「見た目の軽さ」「バランス」「色使い」を意識したコーデを選ぶことで、夏のおしゃれはグッと快適になります。

今は自宅が試着室!暑い夏こそネットショッピングが味方に

ウィンドウショッピングは好きだけど、猛暑の中を出歩くのはやっぱりつらい…。
でも今は、ほとんどのファッションブランドがオンラインストアを展開していて、
新作チェックもぜんぶ自宅で完結できる時代になりました。

しかも最近では、サイズ感や着こなしがわかるようなスタッフ着用画像や動画つきの商品ページが充実していて、想像もしやすい!

店舗だとどうしても「時間」「体力」「天気」に左右されがちですが、
ネットショッピングなら好きなタイミングで、自分のペースで、じっくり選べるのも大きな魅力です。

ネットショッピングにも悩みはある

便利ではあるけれど、
「届いてみたら思ってたのと違った」
「自分に似合ってるかわからない」
「サイズ感が不安…」
そんなプチストレスを感じたことがある方も多いはず。

せっかくなら、もっと気軽に、自分に合った服を選べたらいいのに——。
そう思っていた私にぴったりだったのが、商品のお届け・試着、返品まで、自宅で利用できるサービスでした。

私の“好き”と“似合う”をプロが選んでくれる時代へ

スタイリストが自分の好みや体型に合わせてセレクトしてくれるから、
「これ、自分じゃ選ばなかったけど…意外と似合う!」なんて発見も。
自宅でゆっくり試着できて、気に入ったアイテムだけ購入できるのも大きな魅力です。

取り扱っているのはすべて新品。
しかも、10万点以上の豊富なアイテムの中から選ばれるので、理想の1着に出会える可能性がグッと広がります。

おしゃれ迷子になりがちな30代にこそ、
“ラク”と“似合う”を両立できるこんなサービス、利用して良かった!と思わせてくれました。

興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次