ある日、ドリップコーヒーを買いに行こうと思ってYouTubeを検索していたら、「カルディおすすめ商品」を紹介するチャンネルに出会いました。
そこでもへじの醤油やドレッシングなどが紹介されていて、「これは気になる…!」とすぐにメモ。
後日カルディへ足を運びました。
残念ながら、もへじの味噌や松田のマヨネーズは店頭で見つけられず断念したのですが、代わりに美味しそうなものがたくさんあって、気づけばかごの中は予定外の商品でいっぱいに(笑)
今回はそんな中から、実際に買って良かった!と思えた8つのアイテムをご紹介します。
【料理の格が上がる万能醤油】もへじの醤油

まろやかで深みがあるのに、後味はすっきり。
冷奴や卵かけご飯はもちろん、煮物や和風パスタにもよく合います。
特におすすめは、ナスの揚げびたし。
シンプルな調味料でも、この醤油を使うだけで、味にまるみと奥行きが出て「丁寧に作った感」がしっかり伝わります。
今回初めて使いましたが、すっかり気に入って、他の“もへじ”シリーズの調味料にもますます興味が湧いています。
【野菜が主役になる】黒酢生姜ドレッシング

酸味の角がなく、黒酢のコクと生姜の風味が絶妙。
仕事で疲れた日の夕食に、茹でたブロッコリーや蒸し鶏にかけるだけで、栄養も気持ちも満たされる一皿になります。
最近は「冷しゃぶ+豆腐+このドレッシング」の簡単ヘルシー丼にハマり中。
【また買いたいと心に決めた】胡麻ドレッシング

普通のより香りが強いのに、濃くなくてクリーミー。
冷たいサラダにもいいけど、焼き野菜にたっぷりかけて温かく食べるのもおすすめ。
胡麻ドレでこれ美味しいなって思ったものあまりなくて、買っていなかったけどこれはリピ買いしたい!
これももへじシリーズだと知り、さらに感動!
他にもたくさんドレッシングがあるみたいなので、少しずつ集めていきたい気持ちが高まっています。
【ほっと一息】ドリップコーヒー(マイルドブレンド)

毎朝5分だけの“自分時間”に欠かせないドリップコーヒー。
豆から淹れるより手軽なので、私はいつもドリップコーヒー派です。
雑味がなく、優しい味わいで、朝のルーティンが格上げされました。
コーヒーショップなだけあって、安定の美味しさ!
お気に入りのカップに注いで、静かな時間を楽しむのが何よりのご褒美です。
【夏の必需品】水出しアイスコーヒー

実はこれ、店内で試飲させてもらって「おいしい!」と即カゴに入れた一品。
キリッとしているのに後味はまろやかで、まるでカフェで飲むような味わいに驚きました。
寝る前にボトルに入れて冷蔵庫にポンと置くだけで、翌朝には本格的なアイスコーヒーが完成。
朝の準備中にグラスに注げば、それだけで1日が心地よく始まります。
リモートワーク中、午後のリフレッシュタイムにもぴったりです。
今年の夏は、これをお供におうちカフェ気分をたっぷり味わいたいです。
【飲むだけ美容ケア】オーガニックルイボスティ

ノンカフェインで体にやさしく、さらに抗酸化作用をもつポリフェノールも豊富なルイボスティー。
美肌ケアやデトックス、むくみ対策など、日々の美容習慣に取り入れたいお茶のひとつです。
私は寝る前のリラックスタイムに飲むのが習慣で、お風呂上がりに温かい一杯をゆっくり味わうと、体がすーっと整っていくのを感じます。
読書をしながらゆったり過ごす時間に寄り添ってくれる、まさに“飲む美容習慣”。
ダイエット中でも安心して飲めるのも嬉しいポイントで、夜のおやつ代わりにしている日もあります。
内側から整えることで、翌朝の肌の調子や気分にも違いが出てくる気がしています。
【次の買い物リスト入り】美容低糖質ナッツプロテインプラス

ナッツって罪悪感なく食べられるのがいいですよね。
これはタンパク質も入っていて、ちょっと小腹がすいたときにぴったり。
仕事の合間や外出先に持ち歩けるサイズ感も◎。
食べた瞬間「これ、次も絶対買う」と決めました。
すでに次回の買い物リスト入りです!
【定番入りしそうな予感】韓国のり

シンプルだけど、結局これが一番好きかもしれません。
ごはんに巻くだけじゃなく、おにぎり・おつまみ・サラダにも使えて、汎用性抜群。
軽くて便利な小袋パックだから、お弁当のお供にもぴったり。
今回初めて買いましたが、「定番になりそう」と感じています。
スーパーのものより私はこっちのほうが好きです♡
目的以外にも“おいしい出会い”があるのがカルディの魅力
今回はYouTubeをきっかけに知ったアイテムを中心に購入しましたが、実際にお店に行ってみると、それ以上に心惹かれる商品との出会いがたくさんありました。
お目当てのもへじの味噌や松田のマヨネーズには出会えなかったけれど、それを上回る“おいしい発見”がいくつもあって、すっかりカルディの魅力にハマってしまいました。
これからも少しずついろいろな商品を試して、自分の「暮らしにちょうどいいもの」を見つけていきたいなと思います。
皆さんのカルディライフの参考になれば嬉しいです♡