今回は、私が実際に利用しているOisixについてご紹介します。
仕事や家事に追われる毎日で、「今日は何作ろう?」と献立に悩む日が続いていた私。
そんな中で出会ったのが、安心・安全な食材が自宅に届く『Oisix』でした。
Oisixとは?
Oisix(オイシックス)は、忙しい現代人のために、安心・安全な食材やミールキットを定期的に自宅まで届けてくれる食材宅配サービスです。農薬や添加物に配慮された食材、旬の野菜、そして必要な食材とレシピがセットになった「ミールキット」は、買い物の手間を省きつつ、栄養バランスの取れた食事を簡単に作ることができます。
私がOisixを知ったきっかけは、ポストに入っていた「お試しセット」でした。お試しセットを頼んでみたところ、その品質の高さと便利さに感動し、すぐに定期利用を始めるようになりました。
Oisixを使って感じたメリット&気になる点
メリット
①献立に悩まない!
ミールキットにはすべての食材とレシピがセットになっているので、「何を作ろう?」と悩む時間がぐんと減りました。
しかも、20分以内で作れるメニューばかりなので、平日でも無理なく取り入れられます。
②安心して食べられる、旬の野菜と食材
Oisixの魅力は、農薬や添加物に配慮された安全性の高い食材がそろっていること。
特に野菜は、旬のものが中心で、味がしっかりしていて新鮮です。
「どこで作られたか」「どんな基準で選ばれているか」が明確なので、安心して買うことができます。
③買い物の回数が減った
宅配サービスなので、買い物に行く頻度が減り、時短にもつながっています。
気になる点
①価格はやや高め
スーパーの商品と比べると割高に感じることもあります。
安全性や時短、満足度を考えれば納得できる価格だと感じています。
②日持ちしないものもある
特に野菜や生ものは早めに使う必要があります。
冷凍品とうまく組み合わせることでロスは防げています。
③ミールキットは2人前からしかない
一人暮らしの私にとっては、すべてのメニューが2人前からという点が少し不便に感じます。
作り置きに回せるメリットはありますが、冷蔵庫のスペースや消費ペースを考えると、1人前用のミールキットも選べたら嬉しいなと思うことがあります。
利用し続けている理由
私がOisixを利用し続けている一番の理由は、「自分の体は、自分が取り入れるものでつくられる」という言葉を聞いたことがきっかけです。それ以来、できるだけ添加物の少ないもの、信頼できる食材を選ぶように心がけるようになりました。Oisixは、農薬や添加物に配慮された食材を扱っているので、そういった私の価値観にぴったり合っています。
さらに、Oisixでは契約農家さんが丁寧に育てた旬の野菜が多く届きます。どこで、誰が、どんな思いで作ったのかが見える仕組みになっていて、「この野菜は〇〇県の△△さんが作ったものです」という情報が届くたびに、“顔が見える食材”を選ぶ安心感と、農家さんを応援したいという気持ちが湧いてきます。
また、地域で育ったものを地域で消費するという地産地消の考え方にも共感しており、Oisixを利用することで微力ながら日本の農業や食文化を守る一助になっているのではと思えるのも、継続の理由のひとつです。
そしてもうひとつ大きいのは、ミールキットを通じて新しい料理に挑戦する楽しさを感じられるようになったこと。普段自分では選ばないようなレシピや食材の組み合わせに出会えるのが新鮮で、料理の幅も広がりました。料理の時間が“タスク”から“ちょっとした楽しみ”に変わっていったのを実感しています。
リピ買いするおすすめ商品3選
肉だんご

しっかり味がしみ込んだ、ふんわり柔らかな肉だんご。
黒酢入りの甘酢あんはコクがありながらもさっぱりとした後味で、ご飯がすすむ一品です。
電子レンジを使うか湯煎で温めるだけ!
忙しい日でも手軽にメインのおかずになるので、料理をするのが少し面倒な時に大活躍します。
ぶどう

このぶどうは、皮ごと食べられて種がないのが魅力。
ジューシーで甘みが強く、シャキッとした食感がクセになります。
農薬の使用にも配慮されており、そのまま安心して食べられるのがうれしいポイント。
おやつやデザートとして、冷蔵庫にあるとつい手が伸びてしまう美味しさです。
鰹ふりかけ

老舗の海苔屋さんがつくった、風味豊かな鰹節と海苔の絶妙なバランスが魅力のふりかけです。
化学調味料不使用で、素材そのものの旨みが感じられる一品。
白ご飯にかけるのはもちろん、おにぎりや冷ややっこ、卵かけご飯のトッピングとしても活躍します。
このふりかけを食べてから、他のふりかけでは物足りなく感じてしまうようになりました。
おすすめレシピ
ミールキットで利用した「さばチャンプル」をおすすめレシピとして紹介します。

📌材料(2人前)
- 骨取り鯖の切り身…約2切れ
- キャベツ…1〜2枚(ざく切り)
- タマネギ…1/4個(薄切り)
- 小松菜…1株(4cm幅にカット)
- 卵…1個
- 木綿豆腐…1/2丁(200g程度、水切りしておく)
- ごま油…小さじ2
- 白だし…小さじ2
- 醤油…小さじ1
- つゆの素…小さじ1
- 鰹節…お好みで
🍳 作り方
- 鯖を焼く
フライパンにごま油を熱し、鯖の皮目を下にして中火で焼きます。両面に軽く焼き色がついたら、一度取り出しておきます。 - 野菜を炒める
同じフライパンで、タマネギ・キャベツ・小松菜を炒めます。しんなりしたら、手で崩した木綿豆腐を加え、焼いておいた鯖を戻し、ほぐしながら全体をざっくり混ぜながら炒めます。 - 卵を加える
溶いた卵を回し入れ、半熟状態になるまで軽く炒め合わせます。 - 調味料を加える
調味料(白だし・醤油・つゆの素)をまわしかけます。全体に味がなじむよう、やさしく炒めます。 - 仕上げる
火を止め、お好みで鰹節をたっぷりかけて完成です。
野菜は冷蔵庫にあるものでもアレンジ可能。ゴーヤやもやし、にんじんを加えるのもおすすめです。
ミールキットの魅力
Oisixのミールキットの魅力は、“必要な分だけ”がきちんと届くこと。野菜やお肉、豆腐などの食材は、あらかじめ使う分だけがカット・パッキングされているので、余らせたり無駄にすることがありません。さらに、調味料もすでにセットされているので、味付けに迷う心配もなし。簡単でありながら、まるで手間をかけたような本格的な一品が、短時間で仕上がります。
忙しい日でも、「今日はこれを作ろう」とすぐに取りかかれる気軽さと、美味しさを両立できるのがOisixならでは。自分では思いつかないようなレシピや組み合わせに出会えます!「献立の幅が広がる」ので、どんなミールキットがあるのか見るもの楽しいです。
忙しい毎日の中でも、ちょっとした「余裕」と「楽しさ」を届けてくれるOisix。 気になっている方は、1回限りのお得なお試しセットがあるので、ぜひチェックしてみてください♪
※この記事で紹介した情報は執筆時点のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。